俺たちの旅 – 思い出の書き込み

俺たちの旅

     

(2024年9月2日追記:ファンの間で何度かオフ会を開催したり、交流が活発になってきました。今後は
ファン同士でオフ会を開催するにあたりクローズで情報交換ができる「プライベート・ファン・フォーラム」を作成しました。IDを登録してログインをしてご参加ください。クローズな情報交換以外に、
ロケ地、番組情報等、目的別に書き込みグループを分けていて読みやすくなっています。また画像もアップできるようにしていますので、ロケ地の画像などもアップして共有できるようにしています。
今まで同様、こちらのオープンの書き込みを中心に、必要に応じて「プライベート・ファン・フォーラム」もご利用ください。一層、活発で楽しい交流が広がることを願いします。)

「俺たちの旅」ファンの皆様へ。

この投稿は書き込みができるようになっています。
「俺たちの旅」ファンの思い出、コメント等書き込んで交流の場になれば幸いです。

昨年もTVKで再放送され、今でも根強い人気の「俺たちの旅」ですが、昭和から平成、そして令和と時代の移り変わりとともに、この名作が風化していかないよう、自分の当HPで鑑賞記録という文章を残しました。「俺たちの旅 鑑賞記録」
「俺たちの旅」は1975-1976の約1年間の放送後、約10年おきに、1985年、1995年、2003年と3回にわたりスペシャル版が放映されました。それぞれ主人公たちの30代、40代、50代が描かれ、全てを通すと、20代の青春時代から人生に渡る壮大なドラマとなりました。
私は本編だけでなくこのスペシャル版を見て、今の自分の50代の視点から感じることは、20代の大学生の青春時代だけでなく、30代以後の大人の我々の世代にも様々なドラマがあり、「俺たちの旅」で訴えているメッセージが通じることがある、という点です。

中村雅俊、田中健、秋野大作、金沢碧といった俳優さんだけでなく、脚本家の鎌田敏夫さん、畑嶺明さん、亡くなられた斎藤光正監督、そして多くのスタッフにより作られた名作。

皆さんで気軽に楽しく語り継いでいければと思います。
マナーに外れた言動や他人の批判等、ネガティブで不快な言動は公開しかねます。

どうぞ楽しい思い出の場や情報交換の場としてご利用ください。

 

コメント

  1. みっちゃん より:

    予告編公開されました。
    https://youtu.be/O4FnkChvKJ8?si=X5nIzN17COuDvxlu

    • みっちゃんさん
      予告編の紹介、ありがとうございました。
      あと2か月弱です。
      どんな感動をさせてくれるか?楽しみです。

      • みっちゃん より:

        今 21話見ています。洋子に「血のつながらない姉」がいるらしい、確か洋子には弟?がいたような、ということは「五十年目の」の洋子が生きている…例えば洋子に似てるとかあるのかなと想像しています。

  2. TOM2 より:

    映画の細かい内容が出てきましたね。
    ついつい、いろいろ想像してしまいます。
    【想像①洋子に実は子どもがいた?】
    二十年目で「子どもが生まれるの」というのは事実ではなかったのですが、その後、実は再婚していて、お子さんもいて登場してくるとか?そこで洋子のメッセージが明かされたらすごいですよね。
    【想像②オメダがまた弓子のもとに行く?】
    オメダはやはりオメダでまたやらかすようですね。十年目の弓子のもとにまた行ってしまう?外れかもしれませんが、何か起きるようですね。
    【想像③最後は介護施設に3人で?】
    DVDBOXの特典DVDで健さんが「最後は3人が老人ホームに入るとか・・・」と言っていたのを思い出します(笑)。最後は年をとっても、施設で3人ケンカしながらも仲良く暮らしていたら嬉しいなと勝手に思っちゃいました。
    「切なさ」はあるのでしょうが、どんな内容でも楽しみですね。

    • TOM2さん
      映画完成後、中村雅俊さん等の本映画に関するコメントには”洋子”のことが一言も触れていないのは、それが映画の核心だからかもしれませんね。
      きっといろいろなことがストーリーに詰め込まれているんだと思います。
      いよいよ、ちょうど2か月後に映画公開になります。
      楽しみですね。

  3. 先日、吉祥寺のイベントに中村雅俊さん3名が登場した内容のニュースが出ていましたので紹介します。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/88d83f7333d7834a7ebd64bb17b35029914e60cb
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0f01437181794ec086f9cb0d9aba5dac6dcdc4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/24a7617b581a6ec365ec965cd57b0ada680eaf76

    最後のリンクに、公式の映画の”Story”紹介があるので、引用します。
    STORY

    津村浩介“カースケ”(演:中村雅俊)と、⼤学時代の同級⽣の神崎隆夫“オメダ”(演:⽥中健)、カースケの⼩学校の先輩である熊沢伸六“グズ六”(演:秋野太作)の3⼈は70代になり、付き合いはすでに50年を過ぎている。カースケは現在、従業員10⼈ほどの⼩さな町⼯場を経営し、オメダは現在も⿃取県の⽶⼦市⻑を務め、グズ六は妻のおかげで介護施設の理事⻑の座に収まり、それぞれ平穏な⽇々を過ごしていた。そんなある⽇、カースケの⼯場にオメダがやってくる。カースケは、⽶⼦市⻑を務めるオメダを誇らしい気持ちで従業員に紹介するが、オメダは思いつめた様⼦ですぐにその場を後にしてしまう。また別の⽇、カースケの⼯場で製作中だったポットが⼤量に割られる事件が起きる。その中に懐かしい砂時計を発⾒したカースケ。その砂時計はかつての恋⼈・洋⼦と⾏った思い出の地、⿃取砂丘で買ったものだった。20 年前に病死した洋⼦を懐かしむカースケだが、グズ六から「洋⼦が⽣きてる︕」と驚きの情報を⽿にし…。

タイトルとURLをコピーしました