俺たちの旅 – 思い出の書き込み

俺たちの旅

     

(2024年9月2日追記:ファンの間で何度かオフ会を開催したり、交流が活発になってきました。今後は
ファン同士でオフ会を開催するにあたりクローズで情報交換ができる「プライベート・ファン・フォーラム」を作成しました。IDを登録してログインをしてご参加ください。クローズな情報交換以外に、
ロケ地、番組情報等、目的別に書き込みグループを分けていて読みやすくなっています。また画像もアップできるようにしていますので、ロケ地の画像などもアップして共有できるようにしています。
今まで同様、こちらのオープンの書き込みを中心に、必要に応じて「プライベート・ファン・フォーラム」もご利用ください。一層、活発で楽しい交流が広がることを願いします。)

「俺たちの旅」ファンの皆様へ。

この投稿は書き込みができるようになっています。
「俺たちの旅」ファンの思い出、コメント等書き込んで交流の場になれば幸いです。

昨年もTVKで再放送され、今でも根強い人気の「俺たちの旅」ですが、昭和から平成、そして令和と時代の移り変わりとともに、この名作が風化していかないよう、自分の当HPで鑑賞記録という文章を残しました。「俺たちの旅 鑑賞記録」
「俺たちの旅」は1975-1976の約1年間の放送後、約10年おきに、1985年、1995年、2003年と3回にわたりスペシャル版が放映されました。それぞれ主人公たちの30代、40代、50代が描かれ、全てを通すと、20代の青春時代から人生に渡る壮大なドラマとなりました。
私は本編だけでなくこのスペシャル版を見て、今の自分の50代の視点から感じることは、20代の大学生の青春時代だけでなく、30代以後の大人の我々の世代にも様々なドラマがあり、「俺たちの旅」で訴えているメッセージが通じることがある、という点です。

中村雅俊、田中健、秋野大作、金沢碧といった俳優さんだけでなく、脚本家の鎌田敏夫さん、畑嶺明さん、亡くなられた斎藤光正監督、そして多くのスタッフにより作られた名作。

皆さんで気軽に楽しく語り継いでいければと思います。
マナーに外れた言動や他人の批判等、ネガティブで不快な言動は公開しかねます。

どうぞ楽しい思い出の場や情報交換の場としてご利用ください。

 

コメント

  1. 田中健さんのブログから、インタビュー等、見つけました。
    https://www.youtube.com/watch?v=ChLe5cwabjE
    https://www.youtube.com/watch?v=oaS0qrk-nEo

  2. 雑誌「昭和40年男」に中村雅俊さんと秋野大作さんのインタビュー記事が載っています。
    中村雅俊さんはいろいろなメディアで「俺たちの旅」について語ってくれていますが、この記事は最終回中心の内容で、面白いです。
    秋野さんは「男はつらいよ」等、過去の出演作品について語っていました。
    残念ながら当時の番組のフィルムは残っていないそうです。
    もったいないですね。

    • TOM2 より:

      「昭和40年男」読みました!
      私の世代に刺さる面白い雑誌ですね。
      秋野さんのインタビューよかったです!
      グズ六のユーモアは、旅の切なさをまろやかにしていますよね。確かに寅さんのイメージと重なるものがあると感じます。後輩世代へのメッセージも重みがありますね!

      • 「昭和40年男」の今回の記事、よかったですね!
        保存版として購入しました^
        秋野さんの記事を見ると「俺たちの旅」がビデオで残っていて本当に良かったと思いました。

  3. 今週は仕事が忙しく、NHKの「うたコン」ようやく観れました。
    豪華なストリングスをバックに3人が歌い上げる姿は、ファンとして誇らしい気持ちにさせてくれますね。
    秋野さんは歌が本業ではないので気の毒に思いますが、感情込めて歌っている姿がよかったです。
    来年の映画公開まで、楽しみです。

  4. 「俺たちの旅 スペシャルコンサート」全公演完売につき、追加公演決定!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000728.000041063.html

    まだこれからいろいろなメディアの露出が増えると、話題は途切れることなく盛り上がりそうですね。

  5. TOM2 より:

    うたコンよかったです!
    秋野さんの緊張をほぐそうと軽く肩を揉んでいた雅俊さん。優しいですね。
    50年後にお三方が揃うなんて、まさに奇跡!
    生涯青春、元気を頂きました!

タイトルとURLをコピーしました