(2024年9月2日追記:ファンの間で何度かオフ会を開催したり、交流が活発になってきました。今後は
ファン同士でオフ会を開催するにあたりクローズで情報交換ができる「プライベート・ファン・フォーラム」を作成しました。IDを登録してログインをしてご参加ください。クローズな情報交換以外に、
ロケ地、番組情報等、目的別に書き込みグループを分けていて読みやすくなっています。また画像もアップできるようにしていますので、ロケ地の画像などもアップして共有できるようにしています。
今まで同様、こちらのオープンの書き込みを中心に、必要に応じて「プライベート・ファン・フォーラム」もご利用ください。一層、活発で楽しい交流が広がることを願いします。)
「俺たちの旅」ファンの皆様へ。
この投稿は書き込みができるようになっています。
「俺たちの旅」ファンの思い出、コメント等書き込んで交流の場になれば幸いです。
昨年もTVKで再放送され、今でも根強い人気の「俺たちの旅」ですが、昭和から平成、そして令和と時代の移り変わりとともに、この名作が風化していかないよう、自分の当HPで鑑賞記録という文章を残しました。「俺たちの旅 鑑賞記録」
「俺たちの旅」は1975-1976の約1年間の放送後、約10年おきに、1985年、1995年、2003年と3回にわたりスペシャル版が放映されました。それぞれ主人公たちの30代、40代、50代が描かれ、全てを通すと、20代の青春時代から人生に渡る壮大なドラマとなりました。
私は本編だけでなくこのスペシャル版を見て、今の自分の50代の視点から感じることは、20代の大学生の青春時代だけでなく、30代以後の大人の我々の世代にも様々なドラマがあり、「俺たちの旅」で訴えているメッセージが通じることがある、という点です。
中村雅俊、田中健、秋野大作、金沢碧といった俳優さんだけでなく、脚本家の鎌田敏夫さん、畑嶺明さん、亡くなられた斎藤光正監督、そして多くのスタッフにより作られた名作。
皆さんで気軽に楽しく語り継いでいければと思います。
マナーに外れた言動や他人の批判等、ネガティブで不快な言動は公開しかねます。
どうぞ楽しい思い出の場や情報交換の場としてご利用ください。
コメント
“奈美ちゃん”こと水沢有美さんからメッセージをいただきました。
2/17(月)22:00~ Tokyo Star Radio (インターネットでも聴けるそうです)の林寛子さんの番組に出演するそうです。
奈美ちゃんの近況が聴けるので、ご興味ある方はぜひお聴きください!
新作が発表されるのかモヤモヤはありますが・・・、俺たちの旅50年へ向けて、「よくみないとわからないクイズ」番外編「二十年目の選択」です。改めて見ると、「人生の踊り場」って言葉やカースケの苦悶もよくわかります。カースケと洋子の仙台でのラストシーンはとても印象的ですね。
【二十年目編】
Q1 オメダが洋子と空港で再会しますが、それぞれどこに行っていたでしょうか?
Q2 オメダが洋子とお茶をしたのは?
Q3 カースケが社長をしていた会社
Q4 真弓の再婚相手はどんな人?
Q5 カースケと洋子が再開した場所は?
Q6 洋子とカースケが10年前のことを振り返った場所は?
Q7 洋子がカースケに「津村君はもっと堂々としていた・・・」と思いを語った場所は?
Q8 仙台の洋子にカースケが会いに行った時の待合せ場所は?
Q9 その後、2人で話し、洋子が「子どもが産まれるの・・・」と告げた公園は?
Q10 オメダが立候補することになった選挙は?
【回答】
Q1;洋子はチューリッヒ(夫の企業留学の関係)、オメダはボン(酒造組合の見学ツアー)
Q2:レストランコルベーユ 成田空港第2ターミナル店(今はない?)
Q3:宮前精工(日立精工をお借りしたよう)
Q4:八百屋の跡継ぎ
Q5:身延山奥之院思親閣に行く階段日蓮上人お手植えの杉前
※身延の情報は管理人さんの「ロケ地身延を行く」がとてもわかりやすいですね。
Q6:身延山ロープウェーの中
Q7:久遠寺の三門前
Q8:サンモール一番町商店街 水時計前
※水時計は若林区日辺の介護老人保健施設「春風のころ」の庭園にあるようです。
Q9 広瀬川を一望できる西公園(仙台市青葉区)
Q10 鳥取県稲子市長選挙(架空の市 ※30年後は米子市長という設定)
TOM2さん
いつも力作、ありがとうございます。
問題を読むだけで20年目の選択の各シーンがまるでダイジェスト版を観ているかのように頭の中に蘇ってきます^
身延山ロープウェー、久遠寺の三門前、広瀬川を一望できる西公園は現地に行ったことがありまして、
思い出深い土地です。
また訪れたいと思っています。
兵庫県のテレビ局、サンテレビが2月7日(金)より月曜日から金曜日の15:04~16:00で「俺たちの旅」放映が始まります。
昨年に続いてローカル局での放映で、盛り上がることを期待します。
こんばんは。「俺たちの旅」サンテレビで放送ですね。昨年来あちこちで放送されるということは、ファンが多いということの証ですね。
そうですね。まだ再放送が行われる、ということは一定の視聴率が取れるということなのでしょうね。
嬉しい限りです。
この放送も「50周年」映画上映の布石であることを願います。
こんばんは。
私もコンサートの情報、今日知りました。
私はてっきり映画のキャンペーン的なものかと思っていましたが…。
雅俊さんのコメントも何となく映画の匂わせかなあと…。
そうであってほしいですね。
もちろんコンサートも楽しみですが。
みっちゃんさん
中村雅俊さんは今年2月1日から4月20日まで国内コンサートで、5月24日に香港でコンサートです。
映画の撮影がまだ終わっていない(始まってもいない?)とすれば撮影開始は5月24日以降です。
いつものように明治座の舞台を6月にやるとすれば映画撮影の時間をどこで取っているのか?不安になります。
出演者の中で恐らく一番忙しいのは中村雅俊さんだと思うので雅俊さんのスケジュールの合間を調整するのが最優先でうまく時間を取って撮影をできるのかもしれませんが、心配です。。
中村雅俊さん。今月上映の映画2つに出演しています。
どちらの映画の評判もすごくよくて、また雅俊さんに対する評価も高い声が多くて嬉しいです。
「サンセットサンライズ」
「TOUCH/タッチ」
この2つが終わったので「俺たちの旅」もこれから撮影なのですかね?
秋にコンサートですね~!
The 50thAnniversary 俺たちの旅 スペシャルコンサート
https://oretabi50th.srptokyo.com/
ぐちさん。
ありがとうございます!
グズ六さんもコンサート参加とは、嬉しいですね!
大変ご無沙汰しております
こんな記事がありました!
テレビドラマを期待してますが、これはこれで。
「俺たちの旅」キャスト集結 放送50年記念スペシャルコンサート
https://l.smartnews.com/m-iwgPE9a/ImTjee
トシさん。貴重な情報ありがとうございます!
これは映画の後のイベントなのでしょうか?
まさか映画がなくなってこのコンサートだけになったわけではないことを祈ります。。
こんにちは。全く同感です。私も昨日知って、楽しみ反面、これが、待ち焦がれた「俺たちの旅50周年」じゃない事を祈るばかりです。
ビッグニュース教えて頂きありがとうございます!私もこれはこれで嬉しいのですが、やはり映画等新作があるのかが気になります。期待して待ちたいと思います。新作発表がありますように(祈)。
俺たちの旅、新作が待ちきれないので、俺たちの旅50年へ向けて、「よくみないとわからないクイズ」番外編「十年目の再会」も作ってみました。「十年目」は学生時代に生で見ましたが、今見るとより深く見られるようになっている自分に気付きました。弓子や洋子の気持ちが沁みますね・・・。
【十年目編】
Q1 オープニングでオメダが佇んでいた港は?その後どこへ向かった?
Q2 カースケ、グズ六がオメダの家に向かう時に乗ったバスは?
Q3 カースケ、グズ六が宿泊したホテル名は?
Q4 カースケたちが隠岐の島に向かった際に乗船した船会社とその船は?
Q5 カースケたちが隠岐に来て泊まった宿は?
Q6 カースケたちがオメダを探した際に寄った民宿名は(5軒)?
Q7 弓子の営む民宿名は?
Q8 弓子が酔っぱらって入った和風スナックの名は?
Q9 カースケが洋子と行った美術館名は?
Q10 カースケが洋子を追って向かった駅は?洋子の乗った電車名は?
【回答】
Q1:赤碕港(鳥取県琴浦町)後に隠岐・西郷港へ Q2:9号線経由下市入口(日本交通)行 Q3:皆生グランドホテル Q4:隠岐汽船 フェリーおきじ(2004年フィリピンに売却されました)七類(松江市)→隠岐行 Q5:旅館しまじ(現在は建て替えられてアイランドホテルしまじとなっています)Q6:小平、先の家(現存)、古川、あたらしや(リニューアルして現存)、森脇荘(洋子と会った宿)Q7:民宿吉木 Q8:蘆原 Q9:足立美術館(安来市)Q10:米子駅 特急まつかぜ2号
TOM2さん
いつも力作作成いただきありがとうございます。
Q6とかよく調べましたね!!
感嘆です^
足立美術館を訪れたり隠岐汽船や特急まつかぜ2号に乗ってみたいですね。
想像するだけわくわくしてきました。
ありがとうございました!
Q9 足立美術館
Q10 米子駅 特急まつかぜ号新大阪行
こんにちは なぜ足立美術館だったのでしょうね。また本編最終回以降、山陰を選んだのでしょうか?ふっと思いましたあ
中村雅俊さんのファンクラブに入会していますが、年賀状が送られてきました。
せっかく画像をアップできるサイトを作ったのでサイトにアップしました。
雅俊さんは今年の6月には香港でコンサートが予定されているそうです。
J-POPブームで’70年~’80年代に活躍した歌手が世界中で脚光を浴びていますが、雅俊さんの音楽も海外で人気が出ているのでしょうか?
そうだとすると嬉しい限りです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年はオフ会を2回、開催できました。
今年はこちらの掲示板に加えて、東京だけでなく昨年作った専用サイトを活用いただき全国各地でファン同士のリアルオフ会やWeb会など、交流が活発になることを期待いたします。
そしてなんといっても今年は「俺たちの旅」50年の旅の映画化が予定されています。
今年は楽しみがたくさんありそうです。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます🎍昨年は、オフ会ありがとうございます。今年は待ちに待った映画化の年ですね。
みっちゃんさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は映画化、楽しみですね。
雅俊さんの俳優と音楽活動、まだまだ全力で突っ走るようですので応援していきたいです。
そして雅俊さんの映画監督の手腕、期待します!
BSフジ「にっぽん歌巡り~昭和名曲の風景~」
12/26(木)19:00~21:00
<出演者>
【司会】中村雅俊
【ゲスト】小柳ルミ子 【インタビューゲスト】小椋佳 【昭和歌謡有識者】タブレット純
【アシスタント】川野良子(フジテレビアナウンサー)
映画の話でも出るといいですね。。